展覧会・イベント

次回

発見!日本刀の美

伊達家の至宝『太鼓鐘貞宗』見参!

日本刀の歴史は古く、平安時代中期に遡ります。現在に至るまでの約千年のあいだ、美しさを秘めた日本刀の輝きは人々の心を捉え、単なる武器にとどまらず宝物として大切にされてきました。そして現在でも日本国内はもとより、世界的にも至高の鉄の芸術品として広く認知されています。また近年ではオンラインゲーム「刀剣乱舞ONLINE」をはじめとして、さまざまなメディアで美術品としての日本刀が注目されています。
日本刀の美しさは刃文や地鉄といった細部に宿っており、これらの微細な変化が日本刀の大きな見どころとなっています。刀剣の鑑賞や研究は早くから行われ、これまで多くの刀剣書が著されるとともに、専門用語も古くから使われています。しかしながら、その多くが難解で、これから刀剣の鑑賞を始める初心の人々にとって大きなハードルとなっています。
本展覧会では、老若男女幅広く、多くの方に日本刀の美を発見していただくため、伊達家の至宝である名物「太鼓鐘貞宗」(重要文化財)をはじめとする名刀の数々を集めて展観し、その見どころをわかりやすく解説するとともに、日本刀の奥深さと魅力をご紹介します。

発見!日本刀の美

会期・会場 2025年7月27日(日)~2025年9月7日(日)
2階・3階 鑑賞室
開館時間 10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 本展覧会は7月28(月)・29日(火)・8月21日(木)のみ休館
入館料 一般 800(600)円、大学生以下無料 ( )内は20名以上の団体料金
主催 公益財団法人秋水美術館・公益財団法人富山県文化振興財団 富山県民会館
共催 富山県・北日本新聞社・北日本放送
後援 富山市・富山県教育委員会
その他 【協力】 刀剣博物館(公益財団法人日本美術刀剣保存協会)・株式会社ニトロプラス・大塚巧藝社