展覧会・イベント

展覧会EXHIBITION

開催中

発見!日本刀の美

2025年7月27日(日)~2025年9月7日(日) 2階・3階 鑑賞室
伊達家の至宝『太鼓鐘貞宗』見参! 日本刀の歴史は古く、平安時代中期に遡ります。現在に至るまでの約千年のあいだ、美しさを秘めた日本刀の輝きは人々の心を捉え、単なる武器にとどまらず宝物として大切にされてきました。そして現在でも日本国内はもとより、世界的にも至高の鉄の芸術品として広く認知されています。また近年ではオンラインゲーム「刀剣乱舞ONLINE」をはじめとして、さまざまなメディアで美術品としての日本刀が注目されています。日本刀の美しさは刃文や地鉄といった細部に宿っており、これらの微細な変化が日本刀の大きな見どころとなっています。刀剣の鑑賞や研究は早くから行われ、これまで多くの刀剣書が著されると...
次回

出光美術館名品展                  茶の湯と琳派の美

前期 2025年9月26日(金)~10月26日(日) 後期 2025年10月29日(水)~11月30日(日) 2階・3階 鑑賞室
出光美術館は、出光興産の創業者であり美術館創設者の出光佐三氏(1885−1981)がその生涯をかけて蒐集した美術品を展示・公開しており、そのコレクションは日本で屈指の質と量を誇っています。本展覧会では出光美術館のコレクションから厳選された名品を一堂に展示しご紹介いたします。 このたび特別出品となるのが、鎌倉時代に描かれた貴重な絵巻である、重要文化財『佐竹本三十六歌仙絵 柿本人麿』(前期展示)と重要文化財『佐竹本三十六歌仙絵 遍照』(後期展示)。大正時代に上下二巻の絵巻から断巻されたのち、名だたる実業家や茶人に受け継がれてきた絵巻です。今回は当館所蔵の重要文化財『佐竹本三十六歌仙絵 源重之』(公...